
合氣道和心会は平成23年4月に(公財)合気会
に登録された新しい団体です。
会長の野村 和夫(合気会師範・七段)は、昭和44年4月に合気道を始め、
昭和48年4月から、師範である田中万川氏が創設された(財)大阪合気会の指導者となり、以来40年以上、合気道一筋の人生を歩んで参りました。
平成17年9月、大阪合気会を辞した野村師範は、開祖 植芝盛平先生から田中万川師範へと及ぶ合気道の流れを、門人と共に探求すべく、「大和合気会」を発足。上本町道場、木津道場、城陽道場、精華道場などを開設し、気概新たに指導を開始しました。
平成22年には、故・原田勝利氏の尽力により、谷町、心斎橋道場を開設し、上記の各道場と共に、野村師範の合気道を慕う多くの門人で賑わっています。
そして平成23年4月、それまでの「大和合気会」を「合氣道和心会」へと改称。同時に(財)合気会への登録も認可されました。
野村師範の指導は国内のみならず、昨今では欧米での評価も高く、ドイツでの合宿指導、フランス、イギリス等におけるセミナーなど、いずれも毎回、各地様々な道場から多くの支持者が集います。
平成25年にはスイスに和心会ジュネーブ支部、大阪市内に天王寺道場も開設し、合氣道和心会は今後もより多くの方々と共に合気道研鑽に励んで参ります。
